本文へスキップ

外国人ビザの専門事務所|行政書士 仙台フォレスト法務事務所

022-343-6025

Language:

事務所の紹介 acy policy


 

世界の中の日本、だから日本の中の世界を大切にしたい−




    行政書士 武 山 真 志 郎

           プロフィール


行政書士の武山真志郎(たけやま しんじろう)と申します。この度は『行政書士 仙台フォレスト法務事務所』のWebサイトをご覧いただき、誠に有難うございます。

皆様の安心した滞在を通して、少しでも「この町に来てよかった」「日本は良いところだった」と思っていただきたいー そんな思いから国際業務を開始して以来、これまで本当に多くの方々や企業様と出会い、多種多様なビザ・在留資格のお手伝いをしてまいりました。

本来なら在留資格では類型化しきれない多様性をもち、それぞれの国からそれぞれの目的を抱えて日本へやってくる人々。縁あって共に暮らす皆様の有意義な在留を祈念しながら、広い世界の旅路のいつか、「そういえば必死に頑張ってくれた行政書士がいたな」と思い出していただけるよう、これからも初心を忘れず日々業務に励んでゆきます。

何かありましたらどうぞお気軽にご相談ください。
皆さまとの出会いを心より楽しみにしております。

当事務所の特徴−


1.実戦経験豊かなビザ専門事務所による手続代行

実際のビザ申請においては、単に公表されている資料を提出するだけでは許可を得られないことが多く、目的ごとに異なるビザ取得条件についての正確な知識と判断、資料の選択、文章による過不足のない説明、その立証など、その全てを申請人やご家族、或いは受入企業様の各状況に応じて適切に進めてゆく必要があります。また、誤った記録が当局に残ると後々の申請や滞在に重大な影響を与えてしまうことも珍しいことではなく、細心の注意を払いながら、過去〜現在〜将来を高解像度で俯瞰するような精緻な申請が求められます。

その一方、ネットや同国人コミュニティの誤った仄聞を鵜呑みにしてしまう申請者が少なくないのも現実です。資格者である行政書士にとっても、広範な裁量権をもつ入管庁への申請業務は、机上の知識のみならず、場数と経験による実践値が大きくものをいう世界であり、依頼者の進運を左右するビザ申請の性質を考えれば、常在戦場の心構えで実直にこの業務に取り組み続ける実践的な姿勢が不可欠です。

このように不明瞭な要素の多いビザ申請ですが、その重責を担うために存在するのが国家資格者のはずです。
当事務所はこの分野における”実戦と実績”の年功を積む正真の専門事務所ですので、熟練した実力をもつ行政書士が皆さまのご依頼に的確に対応いたします。
大切なビザ申請を1件1件、それぞれの事情ごとにベストな方策を共に探りながら形にしてまいりますので、
ぜひ頼りにしてください。





2.英語、中国語、ベトナム語でご相談いただけます

ビザ申請を進めるにあたっては、申請人である外国人ご本人様の法制度への理解と協力、正確な意思疎通がとても重要です。また外国語の資料を入管に提出する際には日本語への翻訳も必要となります。

当事務所には、通訳や教育者経験を持った日本語能力試験1級レベルの常勤中国人スタッフ、同2級レベルのベトナム人スタッフが在籍しております。それぞれ入管手続の実務にも精通しており、必要に応じてご相談や打ち合わせ時の通訳、文書の翻訳などを担当しながら皆さまの手続をサポートします






3.仙台入管所在地ならではの高効率なビザ申請

当事務所は、仙台出入国在留管理局が管轄する東北6県(青森県、秋田県、岩手県、山形県、宮城県、福島県)のお客様に対して、地元の事務所ならではの実地的で堅実なビザ申請を提供しながら、同時にオンラインの利便性も活かした効率的なサービスを実現しています。

ビザ申請では「申請理由」や「該当性」「安定性」「信憑性」といった一義的に答えの定まらない要素が重要な役割を演じることが多く、ケースによっては行政書士が現地にお伺いして、”実際にみて肌で感じられる資料”を写真や文書という形にすることも少なくありません。難しい案件であればあるほど、こうした生身の資料が申請の趨勢に大きな影響を与えますので、必要な情報を申請に活かす行政書士のセンスと技量はもちろん、それを実践できる物理的な身近さも、実はプロとしてとても重要なことなのです。

仙台市に所在する当事務所にとって、私たちがハイレベルな依頼に対しても常に安定した適任者でいられる身近さ、その適切な地理的範囲が仙台入管管内である東北6県だと考えています。もちろん地元への貢献の気持ちもありますが、決して単なる宣伝文句ではありません。生まれ育った東北が好きだからこそ、いつでも高い責任をもって自分たちを役立てられるようでありたいと願っています。

同時に、ご依頼者に対するサービスの利便性と申請の効率も非常に大切です。

当事務所では入管庁「在留申請オンラインシステム」を活用して、皆さまにとってより簡便で利用しやすいサービスの進行を実現しています。案件として十分と判断した場合には、お客様の環境に応じて、電話・メール・ZOOMによる打合せに加え、資料のやりとりもメールやSNSで完結するなど、ご相談から結果のお渡しまで、DXを意識したテレサービスで迅速かつ効率よく進めてまいります。





4.ビザとお医者さん

身近にお医者さんを持つことのメリットは、継続的な健康状況や変化を熟慮した診察を受けられることです。いつ、どのような病気をしたのか、その時の処方は何かなど、カルテの記録に基づいて的確な診断と処置を受けることができます。病気や怪我に不安を持つことはなかなか避けては通れませんが、自身を良く知る主治医にいつでも相談できる状況はとても安心できます

ビザ・在留資格についても同じことが言えます。日本に在留する外国人の皆様、或いは外国人パートナーを迎えようとする企業様やご家族は、中長期的な仕事や人生の目的をもってその滞在を希望されていることと思います。その大きな流れの通過点として避けられないビザ申請は、決して一度きりのことではありません。ビザ取得後も定期的な更新があるほか、就職や転職、結婚や離婚に伴うビザの変更、家族の呼び寄せ、永住など、正に仕事や生活の一部として、ビザと向き合ってゆくことになります。

このようなビザ申請の現実に私たちの使命を思う時、当事務所が考えるあるべき専門事務所とは、皆様と将来のビジョンを共有しながら、必要あらばいつでもご要望をお聞きし、適切な処方箋を出す「身近なお医者さん」のような存在です。次の申請の際にも、行政書士がお客様お一人おひとりのカルテを見ながらご要望を承りますので、お客様は将来への道筋を適切に築いてゆくことができます。






事務所概要


 名 称 行政書士 仙台フォレスト法務事務所
 所在地 〒980-0801
宮城県仙台市青葉区木町通1-8-28三栄木町通ビル3F

→MAPはコチラ
 代表者 行政書士 武山 真志郎
【日本行政書士連合会 宮城県行政書士会所属】
【出入国在留管理局申請取次 資格者】
【特定行政書士 登録者】

 連絡先 電話:022-343-6025
FAX:022-343-6026
メール: info@sendai-visa.com
 受付時間 平日 9:00〜17:00
 休業日 土・日・祝日
 対応地域 青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島 他、
案件の内容に応じて全国の都道府県
 対応入管 仙台出入国在留管理局(東北6県管轄)他、
案件の内容に応じて全国の地方出入国在留管理局



−仙台出入国在留管理局へのビザ申請、
 家族・永住・外国人雇用のご相談は−

■ 行政書士 仙台フォレスト法務事務所
  Sendai Forest Visa & Law office

 TEL. 022-343-6025
 FAX. 022-343-6026
 Mail. info@sendai-visa.com
 
 ■オフィス所在地
 〒980-0801
 宮城県仙台市青葉区木町通1-8-28
 三栄木町通ビル3F 詳細はコチラ